

Archive for the ‘未分類’ Category
寺院〈いす用小座布団〉~こざぶ~
先日、寺院本堂のイス用に小ぶりの座布団を30枚納品しました。
参考:サイズ40ⅹ40cm
まる座布クッション
近頃の一番人気は直径53cm 小ぶりのサイズです。
(写真 左53cm、右60cm)
ソファーの背もたれにも使いたい、
まるくてカワイイ、ちょっと変わっていてイイね。
手ごろな値段なのもウレシイと言って頂いています。
先日は、大きなサイズがほしいとのご注文をいただきました。
八端判 59×63cm…2枚
これらのサイズだと、男性があぐらでゆったり座れる大きさです。
めん綿もしっかり入っているので座り心地も最高です。
四角の座布団よりも、仕立て・綿入れ・くけ 全て手間ひまのかかる ”まる座布クッション” 既製品にはない、クオリティー質です。ぜひ職人の手づくり座布団に座ってみてください。
ワンちゃん、ネコちゃんにも大好評です!
参考価格:税別
まる座布クッション53cm 2,980円
60cm 3,890円
70cm 4,580円
八端判 59×63cm 2,900円
特注 〈夏用 法要座布団〉
夏用 法要座布団のご注文をいただきました。
生地は盛夏に適した『ちぢみ(縮み)』と言われる凹凸のあるものです。
この座布団、通常は夏用の御仏前としてお使いいただくのですが、今回は生地の質(綿と麻)・大きさ69×73cmを気に入っていただき、普段使いにしたいとのことでした。そのため汚れても洗濯できるよう、表生地にファスナーをつけカバー仕様にし、中に入れる座布団は無地の生地で仕立てました。
一昔前までは、よく見かけた『ちぢみ』。
この生地は撚(よ)りの強い横糸を用いて縮ませた織物なのでシワができ、座った時に肌と接する面が少なくなりベタつきにくいのです。巧みな日本の技術が使われた織物です。
婚礼(お嫁入り)布団 ~まる座布クッションへ変身~
婚礼(お嫁入り)の布団は思い入れがあり、なかなか処分しにくいですね。
でも使わないし、何とかしたい…と、よくご相談を受けます。
そこで、生地や綿が再利用できるものを『まる座布クッション』にリフォーム!
ザ・座布団とは雰囲気が違って、まるくてカワイイ!
畳の上だけでなく、フローリングやクッション替わりにも使っていただいています。
直径約50cm 1枚¥2,980∔税
*足し綿が必要な場合は別途かかります。
特注 〈長座布団〉
実は、ちょっと困ったご注文をいただきました。
オーダーメイドの『長座布団』(ダイニングの長いす用)2枚、
幅が30cm以下で長さ170cm、
厚みがあって、
その上、ズレないようにヒモを5ヶ所(10本)付けてほしい、
とのことでした。
問題は、幅が狭いのに厚みをつける。これが難しいのです!!
綿をしっかり入れる、
そうするとクチがパックリ開いて、
中の綿が飛び出だします。
これ、とっても!とっても!クチが綴じ(縫い)辛いんです。
しかもヒモも縫い付けてあるのでなお更のこと😞
時間はかかりましたが、とってもいい出来となりました。
お客様にも大変喜んでいただき嬉しく思います。
ありがとうございます。
ゆりかご用
時々ある『ゆりかご用』のお布団のご注文を今回もいただきました。
かわぃい赤ちゃんがご機嫌になってくれるように、
そしてスヤスヤ眠ってくれるように
願いを込めて丁寧にお仕立ていたします。
サイズや厚み等、お気軽にお問い合わせください。
参考
上(水玉柄):44×69cm
出産お祝いにも【ただいま売切れ】
お待たせいたしました!
『おおきな まるい 座布団』
直径1メートル!!
かわいく出来上がりました。
出産のお祝いにぜひいかがでしょうか?
赤ちゃんのオムツ替えやお風呂上り、お昼寝に重宝すること間違いなし。
もらったら…とってもうれしいです!私なら☺
もちろん幼児や大人がゴロゴロしても気持ちいいはずです。
直径1m 本体:(クリーム色)側生地 綿100% 日本製
詰め物 米綿100%
カバー(ファスナー付): 綿100% 日本製
今回はドット柄と無地のツートンでカバーを作り、
洗濯の際にも便利なように真ん中にファスナーを付けました。
ファスナーは隠れるように作ってあり、この面を使っていただいてもゴツ
ゴツしません。
本体、カバー2枚(2色)の3点セット 数量限定です。ご了承ください。
税込み ¥14,300 【只今、在庫なし】
熊本地震
国分ふとん店が加盟する三重県寝具技能士会と大阪寝具技能士会が被災地に支援物資として布団を送ることになりました。
当店も敷き布団を仕立て、提供させていただきました。
被災地ではまだ不便な生活を強いられてる方がおられますが新しい布団で体を休めていただければと思います。
被災者の方々が一日も早く安心して暮らせるよう願っております。
赤ちゃん布団
近頃お問い合わせやご注文をインターネットでいただくことが増えてきました。
松阪市内だけでなく関東や海外(ベルギーから英文で!)からもいただいています。
中でも赤ちゃんのための綿(めんわた)100%の布団についてのお問い合わせが多くあります。
この場合、掛布団は柔らかいメキシコ綿、敷布団には腰のあるインド綿を主に使ってお作りします。
また、ポリエステル綿(当社では帝人テトロンを使用)を少し混ぜて作るとボリュームが出て軽い仕上がりになります。
綿(めん)は肌触りがよく、吸湿性に富んでいます。また適度な保温性もあり、静電気は起きにくいという特徴があります。
子どもってビックリするくらい汗をかきますよね。夏場はうちの子も寝ていると、べったりとオムツが漏れたのかなと思うくらい布団が濡れているときがあります。こういった子どもたちの布団やカバーは吸水性の良い、木綿のものがいいですね。
松阪プレミアム商い券
「松阪プレミアム商い券」は当店でもお使いいただけます。
ぜひお得なこの券をご利用ください。
『打ち直しセール』(布団のリメイク)は今月末までです。
もしも今手元には布団がないけれど(実家にあるなど)、作り直しをお考えの方には
お電話での予約も承っております。
現在『羽毛布団のリフォーム』が好評で、できあがりに1ヶ月ほどお待ちいただいております。
これからさらに注文が増えてきますので、冬に向けて早めのご準備をおすすめします。
« Older Entries Newer Entries »